自伝
2003年は私にとって今まででもっとも激動の年になるだろう。
今までは何やかにや言っても学生という立場で、親に食わせてもらう自分だった。
でも、今年からは社会人。対外のことは自分で乗り越え、自分で食べ、自分で生きていかなければならなくなる。
そんな風に考えたとき、今まで私はどんな人生を過ごしていたのか、ちょっと懐かしく振り返りながら、文章に書き残しておきたいと思ったのである。
なお、これまたこのシリーズもかなりの長編となることが予想されるので、気長に読んで頂きたい。
目次
母から聞いた話
誕生の日
この子の目がおかしい
突然の宣告
退院の日 押入にでも隠しておきなさい
乳母車におもちゃを結んで
昼夜逆転
やんちゃ坊主
物部保育園
町長に直談判
私の記憶の始まり
お母さんの目は外れないの?
一人で行っちゃ駄目よ
突然遠くに車に乗って
幼稚部1年生
寄宿舎生活の始まり
晃君
スクールバスと草刈り期
チョコジュースの悲劇
4人の新しいお友達
変な特技
怖い先生
マラソンなんか大嫌い
バーチャル社会
小学生時代
いよいよ小学1年生
お母さんって言わないで
夢を語る坊や
勉強なんて嫌いだ
孝君
トランシーバーブーム
ぬいぐるみと私
理科セットと雑誌の付録
2年生郵便局
工作ブーム
シーキー軍団
恐怖のお仕置き棒
マッサージして
湾岸戦争と僕たちの戦争
バンド演奏
こちら中央病院
会社ごっこ
戦艦大和
なぜか解剖学
ラジオとの出会い
突然のプレゼント
カセットストライキ
KBS こちらは子供放送です
貘先生
僕のペットはくさ太郎
中学生に鳴りたくない症候群
中学生時代
いよいよ中学生
初めての定期テスト
ミニFMと私の寄宿舎生活
先生のためにがんばっていたんです
初めての失恋
いじめ
高校生時代
高校生時代の幕開け
地獄の英語
理想と現実
突然の嬉しい知らせ
放送コンテスト
一人での旅立ち
秘密の連絡波
点字の名刺を受け取ってください
音羽の滝の水を飲んだのに
私とパソコン
家からの通学の始まり
やっと手にした最優秀賞
突然した進路変更宣言
栃木女子校の後輩達
初めての彼女
不良に絡まれて
何で俺だけが学校に?
大学生時代
大学生活の幕開け
何で今時MS-DOS?
突然の出会い
二人目の彼女
BLPCの始まり
引っ越し、また引っ越し
突然作ったホームページ
空白の時間
大学時代最高の幸福と最大の後悔
就職活動
突然の一言
私とアルバイト
内定者オリエンテーション
終わりに
エッセーコーナーに戻る
トップページに戻る